- CATEGORY
プレスリリース:弊社代表による講演のご案内’21/12/11(土)グローバルビジネスコミュニケーション協会

= グローバルビジネスコミュニケーション協会での講演のご案内 =
2021年12月11日(土)に、グローバルクリック代表の薗田浩樹がグローバルビジネスコミュニケーション協会で【コロナ禍におけるグローバル人材育成と多文化理解、~オンライン英語学習と大学生の国際企業への就活サポートプログラムの事例提供もふまえて~】という内容で勉強会の講師をします。
◆グローバルビジネスコミュニケーション協会へのリンクはこちら
普段聞きなれた『グローバル人材』『グローバル人材育成』という言葉ですが、実際にグローバル人材育成をするとなるとどうしたらいのか、個人でも大学でも企業でも悩む場合も多いではないでしょうか。
さらにここ2年はコロナ禍ということもあり海外渡航が制限され、特に学生の留学機会も大きく影響を受けています。グローバルクリツクが提供するオンラインによるコーチング式の総合英語学習プログラム【セミスパEnglish】などでの事例を参考に、どんな社会環境であってもグローバル人材育成を止めることなく進めることの必要性やグローバル人材育成のあり方を考えるきっかけになればと思います。
◆開催日時:'21年12月11日(土)13:00~14:30
◆開催方法:Zoomオンライン
◆講演内容:「コロナ禍におけるグローバル人材育成と多文化理解、~オンライン英語学習と大学生の国際企業への就活サポートプログラムの事例提供もふまえて~」
◆講演要旨:大学やマスコミでもここ数年取り上げてられるキーワード『グローバル人材・グローバル人材育成』は、ある意味イメージしやすい日本企業や教育現場でのテーマ・課題の一つかと思います。言葉の浸透に反して、明確な方針や定義、さらには成果が見いだせないまま各現場で模索している状況でもあるかと思います。人材のグローバル化も英語学習も今にはじまったことではないですが、グローバル人材育成に関して、まだまだ日本・日本人が取り組める部分が多いのではないでしょうか。本講演では、コロナ禍での大学生のオンライ
ンでの英語学習や最近の就活準備の様子なども紹介しながら、現場目線からのグローバル人材育成のひとつのありかたを事例に、このテーマを議論するきっかにしたいと考えています。
◆講師略歴:薗田浩樹 株式会社グローバルクリック代表取締役、明星大学非常勤英語講師、
・アーサーアンダーセン経営管理マネージャー
・オランダの人材サービス会社ランスタッドの日本事業立ち上げに参画
・カタリナマーケテイング取締役財務経理本部長
・マッキャンワールドグループ CFO(最高財務責任者)
青山学院大学国際政治経済研究科国際コミュニケーション修士
中央大学大学院国際会計研究科修了
フランス INSEAD 経営大学院シニアエグゼクティブプログラム修了
カナダ・コンコルディア国際大学にて TESOL/英語教授法の認定
趣味はジムでスイミングと韓国・東南アジア旅行、埼玉県川越市出身在住
★ご興味ある方は弊社事務局までメールご連絡ください。ご参加無料です!
株式会社グローバルクリック 事務局
info@global-click.jp